サブボディ・メソッド
実技ガイド |
●は最近の更新です |
1 瞑想法 |
ゆらぎ瞑想 |
自全瞑想 |
自分の囚われに出会う瞑想 |
生命遡行瞑想 |
生命好味楽瞑想 |
半眠半覚瞑想 |
原生体感瞑想 |
単細胞瞑想 |
多次元ゆらぎ瞑想 |
2 呼吸法 |
生命の呼吸 |
体底呼吸 |
全身呼吸 |
仙骨呼吸 |
微細呼吸 |
多次元微細呼吸 |
|
3 調体法 |
基礎調体 |
冬場の調体 |
調体とはなにか |
調体0番 呼吸 |
調体1番 ふるえ調体 |
調体2番 ゆらぎ |
調体3番 百丹三元 |
調体4番 獣・原生・気化調体 |
調体5番 五秘 1 秘筋 |
調体6番 六道ゆらぎ |
調体7番 リゾーミング |
調体8番 八チャンネル |
調体9番 無限細分化 |
調体10番 十指経絡 |
調体11番 コーボディ調体 |
深層調体 |
深層調体〇番 皮膚呼吸 |
深層調体一番 微細動 |
|
深層調体五番 その一
跼位の秘関三元 |
4 探体法 |
からだの底を見つける |
胎内ゆらぎ |
自全風呂 |
闇の灰柱 |
咸不咸探体 |
微速動探体 |
原生クオリア |
リゾーミング探体 |
八覚リゾーミング探体 |
八覚ブロック アンド リリース探体 |
微速動八覚探体 |
ドリームボディ |
軋みと軋み返し |
多細胞共振体 |
隠れクオリア |
目を発明する |
ゆらぎ立ち |
異貌の自己 |
闇のクオリア |
エッジを踊る |
<鮮深必> |
<鮮深必2> |
<鮮深必3> |
体感と離見 |
5 歩行法 |
構えと運び |
灰柱の歩行 |
寸法の歩行 |
寸法の歩行と<非連続> |
無数体の歩行 |
虫の歩行 1 |
石の歩行 |
山の歩行 |
衰弱体の歩行 |
ヒューマン ウオーク |
ヒューマノイド ウオーク |
崩壊体の歩行
(コラプス ウオーク) |
自全歩行 |
世界歩行 |
六道ゆらぎの歩行 |
6 変容法 |
微細リズニングとリゾーミング |
リゾーミング1 リゾームになる |
リゾーミング2 多次元変容 |
リゾーミング3 無限細分化 |
リゾーミング4 微細体感リゾーム |
秘腔 |
秘膜 |
秘膜の深さ |
皮膜各層の由来 |
秘関 |
秘筋 |
秘液 |
異次元開畳 |
からだの底からの変幻 |
図地兆 |
非時非空 |
7 共振法 |
生体共振 |
内呼吸共振 |
動絡共振 |
多数多様共振 |
衰弱体共振 |
群体細胞共振 |
発明伝染即興 |
音像共振 |
<合わせ>と<離れ> |
サブボディ=コーボディ劇場 |
透明なデュエット |
多次元共振技法 |
8 創体法 |
振付とはなにか |
振付と即興 |
<序破急> |
<序>秘兆 |
<破>異次元開畳 |
<急>命に転生 |
<急>に至る道 |
<序破急>成就 |
虫の歩行 2
虫の歩行から君自身の舞踏へ |
虫の歩行 3
秘膜各層をひらく |
虫の歩行 4
虫の序破急 | 実技ガイド 探体法14 隠れクオリア | サブボディ舞踏メソッド | |
虫の歩行 5
固有の序破急へ |
9 十体法 |
十体については
別項『十体論』へ |
原生体 |
粘菌体 |
海星体 |
獣体 |
異貌体 |
傀儡(くぐつ)体1 |
傀儡体2 |
憑依体 |
衰弱体 |
気化体 |
巣窟体 |
透明体 |
10 産婆法 |
リップル技法 |
ツリーリゾーム技法 |
サブボディ舞踏スクール ヒマラヤ ホームページ |
RSS FEED |