ヒマラヤ・インド ダラムサラ ガイド
ヒマラヤ共振日記より |
ヒマラヤの衛星写真を見る |
Google Mapで ダラムサラを中心としたヒマラヤの衛星写真を見ることができます。 衛星写真が出たら、地図上の+マークでズームイン、−マークを押すとズームアウトして、ヒマラヤ全体の写真を見ることもできます。 これを見て、あらためてヒマラヤの壮大さを実感しました。 いつも眺めている5000メートル級の山など、 ヒマラヤ全体から見ればほんの端っこの 赤ちゃんのような山でしかないことが分かりました。 また、ズームインしていくと、 一軒一軒の家や木々までがくっきりと見える。 これじゃ、山奥に秘密の軍事工場など作っても すぐ発見されてしまう。 アメリカの世界支配体制のおそろしさが思い知らされます。 衛星写真を見るには、 ここをクリック また、Satelite表示から、Map表示に切り替えると、 デリーからの行程が分かる地図表示に切り替わります。 ここへ来ようとする人は、参考にしてください。 |
●ステップイーグルの旅立ち 早春の晴れた日に、ヒマラヤでは ステップイーグルの渡りが見られる。 特にここ、ダラムサラではよい上昇気流があるのか、 毎日何百羽という鷲が集まってきて、 おもむろに旋回しつつ上昇していく。 上空5000mほどの高度に達すると しばらく旋回した後、イーグルは意を決したかのように 一路東に一直線に飛び立つ。 双眼鏡で見ていると、旋回上昇時のゆったり広げた翼から 突如わずかに首をすくめ、 両翼を少し縮めて高速滑空体勢に入る。 後ろを振り返ることもなくたった一人で旅立ち、 まっしぐらに東に向かう。 ネパールあたりまで飛んで、そこで ヒマラヤを越え、モンゴルの大草原に移住するのだ。 その旅立ちの決意の瞬間は何度見ても 心深く揺さぶられる。 わたしもおそらくそのようにして日本を出てきたのだ。 今とは別の人格だったらしく、細かな記憶は何もない。 ただ、わたしではない何か大きな力に 突き動かされて日本を脱出した。 ここにいては命が危ないと感じたことだけは からだの底に刻印されている。 ここは何か命が傷つけられる場所だと。 続きを読む |
マックロードガンジの町を久しぶりに歩くと インド人は共振好きだ。 |
ヒマラヤ共振日記の他の記事も読む |
このページの先頭へ サブボディ学校ヒマラヤ ホームページへ |
ヒマラヤの山々
標高5000〜6000mの山々
が連なるインド・ヒマラヤ山脈
の山ろく1800mのところに
本校は位置しています。
緯度が日本の奄美大島と
同じなので、一年中温暖な
すごしやすい気候です・
ゲストハウスと
レストラン
本校から徒歩10分から
30分以内に数十軒の
ゲストハウスがあります。
インド・ダラムサラ現地地図
デリーからのバスは、山ろくのダウンダラムサラ
か、アッパーダラムサラと呼ばれるマックロードガンジのどちらかに着きます。
そこから本校のあるジョギバラ村まではタクシー
で80ルピー(約200円)です。
ダラムサラの町と
付近の景色
地元のインド人とチベット
からの難民、そして各国
から訪れる外国人から
なる小さな国際村です。